基礎から学ぶ
労働保険と社会保険の実務講座
~ 実務のポイントを1日で習得 ~
このセミナーは終了いたしました。
日時
2018年4月18日(水) 10:00~17:00
セミナー概要
【講師からのメッセージ】
労働保険・社会保険に関する業務は、最新の知識にもとづく正確な事務手続きが求められます。
このセミナーでは、初めて労働保険・社会保険を担当される方から、改めて基礎から学びたい管理職の方までを対象に、労働保険・社会保険の仕組みや各種手続き、給付の内容などを学んでいただきます。
実務担当者が「これだけは押さえておきたい」ポイントを中心に最新の改正内容に即した内容で、わかりやすく解説します。
労働保険・社会保険に関する業務は、最新の知識にもとづく正確な事務手続きが求められます。
このセミナーでは、初めて労働保険・社会保険を担当される方から、改めて基礎から学びたい管理職の方までを対象に、労働保険・社会保険の仕組みや各種手続き、給付の内容などを学んでいただきます。
実務担当者が「これだけは押さえておきたい」ポイントを中心に最新の改正内容に即した内容で、わかりやすく解説します。
プログラム
1. 社会保険・労働保険の仕組みを知る
◆ 社会保険と労働保険
◆ それぞれの保険制度について
2. 入社、退職の際の手続き
◆ 社会保険の手続き
◆ 労働保険の手続き
◆ パートタイマー・アルバイト等の加入要件
◆ 保険料の計算
◆ 外国人を雇用したときの手続き
3. 毎年1回必ず行う定例業務
◆ 定時決定(算定基礎届)の実務
◆ 労働保険料の年度更新実務
4. 主な保険給付について
◆ 健康保険の給付
◆ 労働者災害補償保険の給付
5. 妊娠・出産から育児までの手続き
◆ 出産に関する保険給付
◆ 育児休業期間中の保険給付
6. 社員が高齢になったときの手続き
◆ 定年再雇用の際の注意点
◆ 再雇用時の保険給付
7. 年金制度の基礎知識
8. 実務担当者が押さえておきたいポイント
◆ 年齢別の手続き
◆ 年間を通じて注意するポイント
◆ テレワークなど、多様な働き方への対応
◆ 調査対応について
9. その他、最新の法改正について
◆ 法改正内容
◆ 今後の社会保険、労働保険制度の動向
昨年度のプログラムと受講いただいた方のご感想は、こちらからご覧いただけます。
◆ 社会保険と労働保険
◆ それぞれの保険制度について
2. 入社、退職の際の手続き
◆ 社会保険の手続き
◆ 労働保険の手続き
◆ パートタイマー・アルバイト等の加入要件
◆ 保険料の計算
◆ 外国人を雇用したときの手続き
3. 毎年1回必ず行う定例業務
◆ 定時決定(算定基礎届)の実務
◆ 労働保険料の年度更新実務
4. 主な保険給付について
◆ 健康保険の給付
◆ 労働者災害補償保険の給付
5. 妊娠・出産から育児までの手続き
◆ 出産に関する保険給付
◆ 育児休業期間中の保険給付
6. 社員が高齢になったときの手続き
◆ 定年再雇用の際の注意点
◆ 再雇用時の保険給付
7. 年金制度の基礎知識
8. 実務担当者が押さえておきたいポイント
◆ 年齢別の手続き
◆ 年間を通じて注意するポイント
◆ テレワークなど、多様な働き方への対応
◆ 調査対応について
9. その他、最新の法改正について
◆ 法改正内容
◆ 今後の社会保険、労働保険制度の動向
昨年度のプログラムと受講いただいた方のご感想は、こちらからご覧いただけます。
要項
対象者 | 人事担当 総務担当 |
---|---|
日時 | 2018年4月18日(水) 10:00~17:00 |
会場 | スペースアルファ三宮(三宮センタープラザ東館6F) JR「三ノ宮」駅、阪急・阪神・地下鉄・ポートライナー「三宮」駅より徒歩約5分 地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅より徒歩約3分 |
受講料 | 1名様 20,000円+消費税 |
案内資料 | セミナーご案内資料ダウンロード(382.2 KB) |
会場地図
講師プロフィール
岩崎ひさえ事務所
代表・特定社会保険労務士
産業カウンセラー
キャリアコンサルタント
岩崎 寿英 氏
中小企業を主とした顧問先の労働保険手続きや社会保険手続き、就業規則等諸規定の策定、人事・労務相談等をメインに行っている。
また、セミナー講師として各種団体や新聞社等での人事・総務担当者向けの労働保険・社会保険セミナーや、企業における管理職研修や新入社員研修、最近では女性活躍推進セミナー等でも活躍している。特に労働保険・社会保険のセミナーにおいては、実務に即してわかりやすいと評判である。
お申込方法
【お申込方法】
申込フォームより必要事項を記入の上、お申込みください。
- お申込みいただいたセミナーが満員のため締切となった場合や開催中止の場合は、弊社よりご連絡申し上げます。
- お申込受付け後、原則1週間以内に受講証と受講料請求書をご郵送いたします。
お申込みから1週間以上たっても受講証がお手元に届かない場合は、お手数ですが弊社にご連絡ください。
【受講料のお支払い方法】
受講証に同封いたしました受講料請求書に記載の弊社口座にお振込み願います。
受講料のお振込みは、セミナー受講日の2日前(土、日、祝日を除く)までにお願いいたします。
なお、振込手数料は貴社にてご負担願います。
領収書は発行いたしませんので、「振込金受領書」を領収書としてご使用ください。
【受講お取り消し】
受講お取り消しの場合は、セミナー開催日の前日(土、日、祝日を除く)午後5時までにご連絡ください。
この場合、受講料全額をご返金いたします。
ただし、それ以降のお取り消し、当日のご欠席の場合は、受講料のご返金はいたしかねます。
(代理の方のご出席は受付けいたします。)
【お願い事項】
講義の録音・録画はご遠慮願います。
参加申込が少数の場合や、講師の病気等により、開催を中止させていただく場合があります。